スタメモ編集部

大学

岡山大学がOU-SPRING 2024 Winter Research Symposiumを開催、次世代研究者の異分野交流を促進

大学

BUSO AGORAが大学生・就活生向け1日500円キャンペーンを開始、フリードリンク完備の快適なワークスペースを提供

小学校

SPLYZAとbiima、Gakkenが品川区で開催した走り方教室でAI動作解析ツールを活用し小学生の運動能力向上を支援

小学校

ニフティキッズの給食調査で明らかになった、好きなメニュー1位があげパンで残食ルールは学年で異なる傾向

留学

ネイティブキャンプがワーホリ向け接客英語教材をリリース、スーベニアショップでの実践的なコミュニケーションスキルの習得が可能に

大学

イムノセンスとユーフォリアが箱根駅伝選手向けGLEIAシステムを開発、疲労度の可視化によりコンディショニングを強化

小学校

大塚製薬が食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」を公開、小学生500名の実証実験で食育効果を確認

小学校

ごちそう村の受験生応援企画が始動、受験前後で味わいが変わる無料カレーで受験生を応援

大学

明治大学ラグビー部とベネクスがPHT繊維ウェアの効果を実証、コンディション管理アプリを活用し睡眠の質向上を確認

学習塾

TAC株式会社が教員採用試験対策オンラインセミナーを開催、合格への戦略的アプローチを提供

小学校

NIJINアフタースクールがVtuberイラストレッスン講座を開催、小中学生の創造性育成に貢献

小学校

ギルドヒーローズと関東鉄道が包括連携協定を締結、SDGsと職業教育で地域活性化を推進

大学

一橋大学が三井住友銀行と日本総研と連携、ソーシャル・データサイエンス学部のPBL演習で実践的教育を強化

大学

マンダムと中京大学が部活ヘアの研究結果を発表、ヘアスタイリングが気分と姿勢の改善に効果

高校

エン・ジャパンがCLACKの中核人材採用を支援、ITを活用した高校生の貧困課題解決に向け全国展開を加速

高校

NASEF JAPANが全日本高校eスポーツ選手権を開催、リーグ・オブ・レジェンドとVALORANT部門で全国決勝を実施

高校

ポカリ高校生カメラマン2024がNFT技術を活用、高校生の報道カメラマン活動に新たな価値を創出

高校

株式会社Root-Nが加賀市の高校生をニューヨークへ派遣、クラウドファンディングで50万円を募集開始

小学校

名探偵コナンゼミと榮伸が共同開発したオリジナルランドセル、2025年3月から完全受注生産で6色展開

小学校

日本スキー場開発が2024-2025シーズンNSDキッズプログラムを開始、13スノーリゾートで小学生以下が滑り放題に

学習塾

デジタル・ナレッジが2025年教材フェアin関西に出展、教育DX化支援の最新デジタル教材を展示

大学

高崎商科大学が公認会計士試験で10年連続現役合格者を輩出、独自の会計教育システムで地域を超えた人材育成を実現

大学

横浜ウォーターが長野県立大学と長野市と連携し水道事業啓発プロジェクトを開始、メタバース活用で学習効果向上へ

学習塾

河合塾麹町校が医学部入試対策イベントを開催、2025年1月から分野別講演と医学科セミナーを実施

大学

東北大学発スタートアップQueeenBが野宮氏を技術アドバイザーに迎え研究自動化ロボティクスの開発を加速

大学

熊本県が学生向け就職イベントを開催、福岡と関西で企業交流会と半導体企業バスツアーを展開

大学

慶應義塾大学が腸内細菌叢とCOPDの関連性を解明、食物繊維による新規治療法の開発に期待

小学校

NIJINアカデミーがメタバース進路相談会を開催、不登校児童生徒の進路選択支援を強化へ

大学

墨田区と千葉大学が社会人向けデザインスクールを開講、地域課題解決のためにデザイン思考を活用

大学

Zenkenが経営者と学生をつなぐ交流イベント「CEO Talk」を開催、仕事の本質と働く意義の理解促進へ

大学

埼玉県が学生向け起業伴走プログラムCEOチャレンジグランプリを開催、7大学7チームが最終プレゼンに挑戦

大学

京都中央信用金庫が学生向け起業家育成プログラムを開始、4大学の学長らによるパネルディスカッションも実施へ

大学

ジャパン・メディカル・カンパニーが慶應義塾大学と頭蓋変形研究で共同契約を締結、医学的知見の蓄積と治療法の確立へ

小学校

久米設計の小牧南小学校が第56回中部建築賞を受賞、図書機能を核とした地域密着型の学校建築が高評価

インターン

株式会社Libertyが学生向け長期インターン求人メディアSeekを開始、掲載求人数が300件を突破し成長加速

高校

ワンストップビジネスセンターが高校生向け職場体験を実施、バーチャルオフィス業務と起業家講演で実践的なキャリア教育を展開

大学

岡山大学那須保友学長がブラジルで講演を実施、日系社会との教育連携を強化し留学生獲得を目指す

小学校

山梨中央銀行が金融教育イベントを開催、親子でゲームを通じて為替とライフプランを学ぶ機会を提供

インターン

インターン生制作のアニメ作品「ゴールデン街の片隅で」、サラマンダー社がYouTubeで配信開始へ

大学

じゅけラボ予備校が自宅浪人生の学習計画実態を調査、年間計画基準は57.9%にとどまり短期計画依存の課題が浮上

小学校

大東建託が鳩山町立亀井小学校で特別授業を実施、児童による地域PR動画の制作と発表で地域理解を深める取り組みを展開

小学校

今治市が都市部と地方を結ぶデュアルスクールを開始、新しい教育システムで地域活性化を促進

学習塾

AI英語学習アプリabceedが500万ユーザーを突破、AI英会話レッスン機能の追加で学習効率が向上

大学

グリーンモンスター株式会社が投資詐欺体験チャットに闇バイト編を追加、若者の被害防止に向けた取り組みを強化

大学

松下政経塾がリーダーシップ&マネジメントプログラムを開催、次世代リーダーの育成に向けた全6回のオンラインセミナー

大学

アフラック生命保険が企業内大学ALAを開校、一橋大学大学院と連携し次世代リーダー育成を強化

大学

摂南大学がインキュベーションラボを開設、2025年2月に開所記念シンポジウムを開催し生活習慣改善を提案

大学

京都芸術大学が次期学長に佐藤卓を選任、2025年4月から新体制で芸術教育の発展を目指す

インターン

ココシロインターンが公式サイトを全面リニューアル、学生と企業の効率的なマッチングを実現する新機能が続々と追加

大学

第一工科大学が延岡工業高等学校と高大連携協定を締結、宮崎県内3校目の連携で工業教育の強化へ

大学

第一工科大学が蒲生高等学校と高大連携協定を締結し、鹿児島県内44校目の連携校に

学習塾

総合型選抜専門塾EQAOが上智大学専門コースを大幅増枠、現役上智大生講師による高い合格実績を誇る指導体制を強化

大学

新社会システム総合研究所が医療データ分析セミナーを開催、医療提供体制と病院経営の方向性を提示

大学

明治大学と株式会社クロス・マーケティングが都市設計の共同研究を発表、緑と自然が居住意向に与える効果の違いを実証

大学

横浜市立大学COI-NEXT拠点が若者の生きづらさに関する公開シンポジウムを開催、専門家らによるパネルディスカッションで解決策を模索

大学

ロレアル パリが実践女子大学で特別講義を実施、女性エンパワメントとストリートハラスメント対策を推進

大学

サオマイジャパンと穴吹学園が電気技術者奨学金制度第3期を開始、外国人留学生18名の技術者育成と就職支援を強化

大学

京都芸術大学が障がい者アートを活用した建築現場の仮囲いデザインプロジェクトを開始、産学福連携による地域活性化を目指す

小学校

biimaと学研が品川区小学生向けに走り方教室を開催、SPLYZAの動作解析で運動能力向上を支援

大学

名古屋医専と名古屋モード学園が中京病院でクリスマスイベントを開催、患者の笑顔と喜びを引き出す取り組みに成功

専門学校

ASOポップカルチャー専門学校の学生がアジアデジタルアート大賞展で九州専門学校唯一の入賞を果たす

小学校

雨風太陽が和歌山県すさみ町と連携し通学可能な親子向け地方留学プログラムを開始、関係人口創出と二地域居住の推進へ

大学

コアトリム ステーションと早稲田大学が産前産後女性向けコンディショニングプログラムを開発、腰痛改善に特化した支援を実現

大学

叡啓大学4年生が全国大学ビブリオバトル2024本戦に出場、紹介本が準グランドチャンプ本に選出され大学初の快挙を達成

大学

山元ヒルズファームと尚絅学院大学がブルーベリー加工品の共同開発プロジェクトを開始、食品ロス削減と高付加価値化を目指す

小学校

SPIN TECHNOLOGYがAI自動採点システムを開発、教育現場の働き方改革に貢献へ

大学

長岡技術科学大学の山本麻希准教授が野生動物と人間の共存をテーマに特別講演を実施、環境保全と地域創生の重要性を学生に伝える

大学

文部科学省が東北大学を国際卓越研究大学に認定、10兆円規模の大学ファンドによる研究力強化へ

大学

明治大学渡邊恵太研究室がプロトタイプ展を開催、超軽工業がもたらす未来像を展示とトークで紹介

大学

HIROTSUバイオサイエンスがN-NOSEの新研究論文を発表、がん再発モニタリングツールとしての有効性が明らかに

大学

ECマーケティングが関東私立大学30校のウェブサイトを調査、中央大学が使いやすさで1位に輝く

中学

栄光ゼミナールが新中学2・3年生向け都県立シミュレーションテストを開催、5教科模試と内申点で合格判定が可能に

大学

京都芸術大学がBTSの母校GCUと提携、2025年4月からK-POPダンス科目をオンラインで開講へ

幼稚園・保育園

イノビオットが半導体エンジニア体験ゲームを無料配信、α世代向けキャリア教育の新展開へ

小学校

メガネのZoffが小学6年生向けに目の健康啓発出張授業を実施、デジタルデバイスの正しい使用方法を重点的に解説

小学校

村瀬鞄行が2026年入学用ランドセルを発表、ジェンダーレスカラーと大容量モデルで多様なニーズに対応

大学

東洋英和女学院大学がQQEnglishのオンライン英会話とセブ島留学を導入し英語カリキュラムを強化

大学

慶應義塾と三井住友銀行が産学連携協定を締結、スタートアップエコシステム構築による社会課題解決へ

大学

全国日本語教師養成協議会が第22回公開講座と第19回採用合同説明会を開催、日本語教育機関認定法に基づく新制度への移行期に向けた情報提供の場に

高校

仙台育英学園がケンブリッジ国際認定校として認定、2025年春から外国語コースで新プログラムを開始へ

大学

マレーシアの元年堂がJALと日本文化体験イベントを開催、年越しそば体験と西陣織展示で伝統文化を発信

大学

5社がBNCT深部腫瘍治療の研究開発で覚書を締結、がん治療の新たな可能性を追求

大学

先端教育機構が2025年お正月セミナーを開催、AIと人材育成の未来を考察する3日間のオンラインイベント

大学

長崎大生が河川ごみを調査研究、KTNテレビ長崎が特別番組として大晦日に放送へ

中学

パルシステム群馬が伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校でSDGs特別授業を実施、カードゲームで持続可能な社会づくりを学習

中学

M2AIが教育支援NPO向けに生成AI勉強会を無償提供、企業研修レベルの学習機会を現場へ

中学

コトバンク社が全国17校で実施した音読学習プログラム、開発途上国の子どもたちへの給食支援に繋がる新たな取り組みを展開

大学

JR西日本がマイナンバーカードを活用した学生割引本人確認の実証実験事業者に採択、Mobility Auth Bridgeで技術実証へ

中学

ココザス株式会社が堺市立日置荘中学校でFP職業講話を実施、中学生の金融リテラシー向上に貢献

学習塾

M2AIが学習支援NPO法人向けに生成AI勉強会を無償提供、教育現場での適切な活用と格差解消を目指す

大学

獨協大学と産学プロジェクトが子どもの貧困解決に向けたフードドライブイベントを開催、地域支援の新たな取り組みを展開

大学

And Doホールディングスが2026年卒向けプレミアム就活セミナーを開催、代表取締役社長が直接企業理念を説明へ

留学

ブレーンセンターがJICA留学生の活躍を紹介、グローバル人材としての期待が高まる日本企業の未来像に迫る

大学

桐蔭横浜大学サッカー部からJリーグへ7名の選手が加入内定、全日本大学選抜経験者も複数名

大学

東京電機大学が第2回CRCフォーラムを開催、真空成膜技術の最新研究成果を発表へ

大学

島根県立大学村岡詩織講師が視覚障害者の投票プロセス研究でHCD機構学術奨励賞を受賞、投票環境の改善に貢献

大学

医学生に選ばれた手術教育ツールOPeDrive、宮崎大学での導入により教育効率が大幅に向上

大学

CREが上智大学で物流不動産講座を開催、約80名の学生がEC時代の物流インフラを学習

大学

名古屋商科大学の税理士・公認会計士専攻から8名が合格、特別プログラムと奨学金制度で学習環境を整備

留学

JICEが就労分野の日本語教育モデルを開発、文化庁委託事業で教師研修や成果報告会を実施し教育環境の整備が進む