岡山大学とノートルダム清心女子大学がオープンイノベーションMatch Upを開催、産学官連携で地域DXを推進

岡山大学とノートルダム清心女子大学がオープンイノベーションMatch Upを開催、産学官連携で地域DXを推進

PR TIMES より

記事の要約

  • 岡山大学とノートルダム清心女子大学が産学官連携イベントを開催
  • 基調講演で地域のDXの可能性について議論
  • 企業、研究者、学生、自治体が一堂に会し新たな価値を創出

おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォームのMatch Upイベント開催

国立大学法人岡山大学が事務局を務めるおかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)は、2025年1月24日にノートルダム清心女子大学トリニティホール3階トリニティコモンズでMatch Upイベントを開催する予定だ。産学官連携で地域課題の解決を目指すイベントとして、企業や研究者、学生、自治体が参加してイノベーションの創出を図る。

基調講演ではノートルダム清心女子大学情報デザイン学部長の中本幸一教授が地域のデジタルトランスフォーメーション(DX)の可能性について語る予定となっている。また同大学卒業生で笠岡市長の栗尾典子氏による地域課題解決をテーマとしたゲストトークも実施されるだろう。

イベントでは企業や研究者によるニーズ発信やアイデアソンを通じて、具体的な解決策を探るプログラムが展開される。シーズ発信やアイデア創出イベントを通じて、産学官の連携を深め新たな価値創造につなげることが期待されている。

Match Upイベントの詳細

項目 詳細
開催日時 2025年1月24日(金)13:00~17:30
開催場所 ノートルダム清心女子大学トリニティホール3階トリニティコモンズ
登壇者 中本幸一教授(ノートルダム清心女子大学)、栗尾典子氏(笠岡市長)
主なプログラム オープニングトーク、シーズ発信、アイデア創出イベント
申込期限 2025年1月15日(水)

参加申し込みはこちら

デジタルトランスフォーメーション(DX)について

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、企業や組織がデジタル技術を活用して事業やサービスを変革し、競争力を強化する取り組みのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • デジタル技術による業務プロセスの効率化
  • 新たな価値創造とビジネスモデルの変革
  • 組織文化やマインドセットの転換

おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)では、産学官連携を通じて地域のDX推進に取り組んでいる。企業、研究者、学生、自治体が一体となって新たな価値を創出することで、地域社会の課題解決と発展を目指している。

産学官連携によるイノベーション創出に関する考察

産学官連携のイノベーション創出において重要なのは、各主体が持つ強みを最大限に活かすことだ。大学は最新の研究知見と人材育成機能を、企業は実務経験とリソースを、行政は政策立案と実行力を提供することで、より実効性の高いソリューションが生まれる可能性が高い。

課題として挙げられるのは、異なる組織文化や意思決定プロセスの違いによるコミュニケーションの難しさである。アイデアソンやシーズ発信などの交流の場を設けることで相互理解を深め、共通言語を形成していく必要がある。イベントを通じて生まれたアイデアを実装フェーズまで確実に進めることも重要だろう。

将来的には、継続的な対話と実践の場を構築し、地域に根差したイノベーションエコシステムを形成することが期待される。特にDXの文脈では、技術革新のスピードに合わせて柔軟に対応できる体制づくりが不可欠である。産学官連携の深化により、持続可能な地域社会の実現に向けた取り組みが加速するだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「【岡山大学】オープンイノベーション Match Up-産学官で若者と共に未来社会をデザインする-〔1/24金 ノートルダム清心女子大学トリニティホール〕 | 国立大学法人岡山大学のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002827.000072793.html, (参照 2025-01-08).