カンコー学生服と感覚過敏研究所が女性向け長袖シャツを開発、感覚過敏者の学校生活支援に向け新たな一歩

記事の要約
- カンコー学生服と感覚過敏研究所が女性向け長袖シャツを発売
- 感覚過敏者向けの制服着用課題を解決する共同開発
- 男性向けに続き女性向けの「やさしいワイシャツ」を展開
感覚過敏対応の女性向け長袖シャツ発売
株式会社クリスタルロードは、菅公学生服株式会社との共同プロジェクトとして、感覚過敏の人向けの「やさしいワイシャツ」女性向け長袖シャツを2025年1月21日に発売した。感覚過敏研究所の所長である加藤路瑛を中心に、制服に悩む中高生へのヒアリングや試着会を実施しながら開発を進めてきた商品である。
感覚過敏とは視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚などの諸感覚が過敏になっている状態を指し、発達障害やうつ病、自律神経失調症などの症状として見られることが多い。特に衣服の着用による痛みや不快感を感じる人々にとって、制服の着用は大きな課題となっており、不登校の原因にもなっている。
2022年に立ち上がった共創プロジェクトでは、まず制服の中でも肌に触れるワイシャツから取り組みを開始し、2023年に男性向け長袖シャツを先行発売した。第18回キッズデザイン賞を受賞した男性向け商品に続き、多くの要望に応える形で女性向け商品の販売を開始するに至った。
やさしいワイシャツの商品概要
項目 | 詳細 |
---|---|
製造元 | カンコー学生服 |
素材 | 綿100% |
原産国 | ベトナム |
サイズ展開 | S、M、L、LL |
カラー | 白 |
価格 | 6,890円(税込) |
感覚過敏について
感覚過敏とは、外部からの刺激に対して通常以上に敏感に反応してしまう状態のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の過敏性
- 発達障害やうつ病などの症状として出現
- 日常生活における困難さの原因となる
学校生活においては、制服の着用による不快感が学習環境に大きな影響を及ぼすことがある。特に肌に直接触れるワイシャツは重要な課題となっており、感覚過敏の生徒たちの学校生活の質に深く関わっている。このような背景から、快適な学習環境の整備に向けた取り組みが進められている。
感覚過敏対応ワイシャツに関する考察
感覚過敏に配慮したワイシャツの開発は、インクルーシブ教育の観点から非常に重要な取り組みといえる。特に制服の着用が必須である日本の教育現場において、感覚過敏の生徒たちが快適に学校生活を送れるような環境整備は急務であり、今回の女性向け商品の発売はその一歩となるだろう。
今後の課題としては、価格面でのアクセシビリティの向上が挙げられる。現状の価格帯は一般的な制服用ワイシャツと比較すると高額であり、経済的な負担が導入の障壁となる可能性がある。学校や自治体による補助制度の整備など、より多くの生徒が利用できる環境作りが求められるだろう。
さらなる展開として、夏服や体操服など他の学校用衣類への応用も期待される。感覚過敏への理解が深まり、より多くの選択肢が提供されることで、すべての生徒が快適に学校生活を送れる環境が整っていくことが望まれる。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「カンコー学生服と感覚過敏研究所の共同プロジェクト。感覚過敏でワイシャツが着られない人のための「やさしいワイシャツ」女性向け長袖シャツ発売のお知らせ | 株式会社クリスタルロードのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000046913.html, (参照 2025-01-22).