DecryptionがITパスポート試験対策アプリをリリース、おまかせ出題機能で効率的な学習を実現

DecryptionがITパスポート試験対策アプリをリリース、おまかせ出題機能で効率的な学習を実現

DecryptionがITパスポート試験対策アプリをリリース、おまかせ出題機能で効率的な学習を実現

PR TIMES より

記事の要約

  • 株式会社DecryptionがITパスポート試験対策アプリをリリース
  • おまかせ出題機能で間違えた問題を優先的に学習可能
  • サクトレシリーズ第一弾として12種類の資格試験に対応予定

スマートフォンアプリ「サクッとITパスポート過去問演習」の提供開始

株式会社Decryptionは2025年1月14日、ITパスポート試験の学習に特化したモバイルアプリ「サクッとITパスポート過去問演習【サクトレ】」をiOSとAndroid向けにリリースした。通勤時間やスキマ時間を活用して効率的に学習できる本アプリは、おまかせ出題機能によって間違えた問題を優先的に出題する仕組みを実装している。

本アプリの特徴として、1つの問題につき3回までの解答履歴を記録し、「未出題」「ミス」「ヒット」「コンボ」という4つのステータスで学習進捗を視覚的に確認できる機能を備えている。シンプルなUIと広告なしの設計により、ユーザーは過去問演習に集中することが可能だ。

ダウンロードは無料で最新1回分の問題を無料で利用でき、過去の回については個別課金制となっている。今後はITパスポート試験以外にも、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験など、計12種類の資格試験に対応したアプリをリリースする予定となっている。

サクトレアプリの機能まとめ

基本機能 学習管理 課金形態
主な特徴 過去問演習 3回までの解答履歴記録 最新1回分無料提供
独自機能 おまかせ出題 4段階の進捗表示 過去問は個別課金
対応OS iOS対応 Android対応

株式会社Decryption

おまかせ出題機能について

おまかせ出題機能とは、ユーザーの解答履歴を分析して間違えた問題を優先的に出題する学習支援システムのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 1問につき最大3回まで解答履歴を記録可能
  • 間違えた問題を優先的に出題するアルゴリズム搭載
  • 4段階の進捗ステータスで学習状況を可視化

本アプリのおまかせ出題機能により、ユーザーは苦手分野を効率的に克服することが可能になる。解説機能では正解の選択肢だけでなく、誤答の選択肢についても詳細な説明が提供されており、理解を深めることができる学習システムとなっている。

サクトレシリーズに関する考察

株式会社Decryptionが提供を開始したサクトレシリーズは、モバイル端末での学習に特化した設計により、場所や時間を選ばない学習環境を実現している。広告を排除したシンプルなUIと詳細な解説機能は、ユーザーの学習効率を高める効果が期待できるだろう。

今後の課題として、学習データの同期やバックアップ機能の実装が考えられる。複数の端末を使用するユーザーも多いため、クラウド連携による学習進捗の共有機能があれば、より使いやすいアプリケーションになるはずだ。

将来的には、AI技術を活用した問題推薦機能や、他のユーザーとの学習進捗の比較機能などが追加されることが期待される。さらに、基本情報技術者試験などの他の資格試験にも対応することで、ITエンジニアの学習プラットフォームとしての価値が高まるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「サクトレシリーズ第一弾であるITパスポート試験を効率よく学習できるモバイルアプリ「サクッとITパスポート過去問演習【サクトレ】」をリリースしました | 株式会社Decryptionのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html, (参照 2025-01-15).

新着ニュース一覧

⇒ 2025年3月のニュース一覧