ゲームクリエイター甲子園2024が開催決定、学生3400名が参加し過去最大規模の作品展示会へ

ゲームクリエイター甲子園2024が開催決定、学生3400名が参加し過去最大規模の作品展示会へ

ゲームクリエイター甲子園2024が開催決定、学生3400名が参加し過去最大規模の作品展示会へ

PR TIMES より

記事の要約

  • ゲームクリエイター甲子園2024の発表授賞式でMCに砂守岳央が就任
  • 約3400名が参加し1001作品が集まる日本最大規模の学生コンテスト
  • 浅草橋ヒューリックホールで120作品の展示と30社のブース出展を実施

学生ゲームコンテストの発表授賞式と展示会の開催詳細

株式会社ゲームクリエイターズギルドは2025年1月19日に浅草橋ヒューリックホールで「ゲームクリエイター甲子園 2024 発表授賞式&作品展示会」を開催することを発表した。MCには作曲家の砂守岳央氏が就任し、約7時間に及ぶ公開生放送で受賞作品の魅力を伝えることになる。

本コンテストは日本を中心に世界中から約3400名の学生が参加し、応募作品数は1001作品に達する大規模なイベントとなった。会場では約120の学生作品の展示ブースに加え、約30社のゲーム関連企業ブースや大学・専門学校ブースが出展され、学生クリエイターと業界各社の交流の場となる。

発表授賞式では総合大賞をはじめとした各賞の発表と授与が行われ、YouTube上でのライブ配信も予定されている。受賞作品を含む全エントリー作品は「みんなのゲームパレード」で試遊や応援が可能で、学生クリエイターの可能性を広げる機会となるだろう。

ゲームクリエイター甲子園2024の開催概要

項目 詳細
開催日時 2025年1月19日 10:00~18:00
会場 浅草橋ヒューリックホール
参加規模 319校、約3,400名の学生が参加
展示内容 学生作品約120ブース、企業約30ブース
主な内容 発表授賞式、作品展示、企業ブース出展
入場料 無料(Peatixでの事前申込必須)

来場申し込みはこちら

インディーゲームについて

インディーゲームとは、独立系開発者や小規模なチームによって制作されるビデオゲームのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 大手パブリッシャーに依存せず独自の創造性を発揮できる開発形態
  • 比較的小規模な予算とチーム編成での開発が可能
  • 革新的なゲームデザインや実験的な表現の自由度が高い

ゲームクリエイター甲子園のような学生向けコンテストは、インディーゲーム開発者の登竜門として重要な役割を果たしている。コンテストを通じて企業との接点を持つことで、学生クリエイターたちの将来的なキャリアパスの開拓にもつながることが期待される。

ゲームクリエイター甲子園に関する考察

ゲームクリエイター甲子園が3400名もの参加者を集めた背景には、ゲーム業界への進路を目指す学生の増加と、インディーゲーム市場の成長が影響していると考えられる。学生時代から作品制作とプレゼンテーションの機会を得られることは、将来のキャリア形成において大きな強みとなるだろう。

今後の課題として、オンラインでの展示や交流の充実化が挙げられる。地方在住の学生や海外からの参加者にとって、物理的な会場への来場が障壁となる可能性があるため、バーチャル展示会やオンラインミーティングの機能強化が望まれる。

将来的には、受賞作品の商業化支援や、グローバル展開のサポートなど、より踏み込んだキャリア支援プログラムの展開も期待される。学生クリエイターの育成から業界進出までを一貫してサポートする体制を整えることで、日本のゲーム業界の裾野をさらに広げていくことができるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「日本最大規模の学生ゲームコンテスト『ゲームクリエイター甲子園 2024』発表授賞式、MCに砂守岳央が生放送で受賞作品を紹介! | 株式会社ゲームクリエイターズギルドのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000126454.html, (参照 2025-01-16).

関連タグ

新着ニュース一覧

⇒ 2025年3月のニュース一覧