キリンと42 Tokyoがデジタルインターンシップを実施、エンジニア人材の新規採用手段として展開

キリンと42 Tokyoがデジタルインターンシップを実施、エンジニア人材の新規採用手段として展開

PR TIMES より

記事の要約

  • キリンと42 Tokyoが4週間のデジタルICTインターンシップを実施
  • 42 Tokyo学生9名が事業課題解決に向けた提案を実施
  • 自走力とコミュニケーション力を活かした新たな採用施策として展開

キリンと42 Tokyoのデジタルインターンシップ実施

キリンホールディングス株式会社は、一般社団法人42 Tokyoと連携し2024年10月28日から4週間にわたるデジタルICTコースインターンシップを実施した。42 Tokyoの特徴的な学習スタイルによって育成されるソフトスキルに注目し、優秀なエンジニア人材を集めるための新たな採用手段として本インターンシップを位置付けている。

インターンシップでは42 Tokyoの学生9名が参加し、3チームに分かれてキリンが提供するサービスの売上を10%以上上げるための解決策を提案するという課題に取り組んだ。各チームにはキリンの社員がメンターとして参加し、施策のアイデアやデータ分析結果に対してアドバイスを行うなど、実践的な指導が展開された。

42 Tokyoでは学生同士が教え合う「ピアラーニング」と、教科書や授業がない中で課題をクリアしていく「課題解決型学習」を採用している。学生たちは他者と円滑な関係を築くコミュニケーションスキルや、自発的に課題解決に向けて行動する力、自主的に新たな知識・スキルを学ぶ力を身につけることができる。

インターンシッププログラムの概要

項目 詳細
実施期間 2024年10月28日から4週間
参加人数 42 Tokyo学生9名
課題内容 キリンのサービス売上10%以上向上のための解決策提案
チーム編成 3チーム制、各チームにキリン社員がメンター付き
特徴 実践的な課題解決とデータ分析の実施

42 Tokyo公式サイト

ピアラーニングについて

ピアラーニングとは、学生同士が教え合い学び合う教育手法のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 学生同士の相互学習による深い理解の促進
  • コミュニケーションスキルの向上
  • 自主的な学習姿勢の醸成

42 Tokyoでは教科書や授業がない中でピアラーニングを活用し、学生たちが互いに知識を共有しながら課題解決に取り組んでいる。キリンのインターンシップでもこの学習方法で培われたスキルが活かされ、チームでの協働や課題解決において効果を発揮している。

キリンのデジタルICTインターンシップに関する考察

食品メーカーがデジタル人材の獲得に向けて42 Tokyoと連携したことは、業界の垣根を超えたエンジニア採用の新たな可能性を示している。特に42 Tokyoの学習スタイルで培われる自走力とコミュニケーション能力は、デジタル transformation を推進する企業にとって重要な要素となるだろう。

今後は単なる技術力だけでなく、ビジネス課題の理解や解決能力を持つエンジニアの需要が更に高まることが予想される。食品業界におけるデジタル活用の可能性を学生に示すことで、IT人材の業界選択の幅を広げる効果も期待できるだろう。

長期的には他の大手企業も同様のアプローチを検討する可能性が高く、インターンシップを通じた人材育成と採用の新しいモデルケースになり得る。42 Tokyoの実践的な教育手法とキリンのビジネス課題を組み合わせた本プログラムは、産学連携の新たな形として注目に値する。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「【42 Tokyo × キリン】キリンのデジタルICTコースインターンシップを42 Tokyoの学生を対象に実施 | 一般社団法人42Tokyoのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000051804.html, (参照 2025-01-08).