岡山大学が量子グレードの高品質蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを開発、ナノ量子計測の性能が大幅に向上

岡山大学が量子グレードの高品質蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを開発、ナノ量子計測の性能が大幅に向上

PR TIMES より

記事の要約

  • 量子グレードの高品質・高輝度蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを開発
  • 従来の10倍以上の量子特性と2桁の温度感度向上を実現
  • 細胞内やナノ電子デバイスの超高感度測定が可能に

量子グレード蛍光ナノ粉末ダイヤモンドの開発成功

岡山大学は量子科学技術研究開発機構、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学との共同研究により、従来の10倍以上の優れた量子特性を持つ高輝度の蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを世界で初めて開発したことを2025年1月2日に発表した。住友電気工業株式会社との協力によって実現された本研究成果は、2024年12月16日にACS Nanoのオンライン先行版に掲載されている。

蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを用いた量子センシング技術は、近年注目を集めている超高感度ナノセンシング技術として期待が高まっている。高い蛍光輝度と様々な量子計測法を行うために要求される品質等級の両立が困難とされてきた中、本研究チームは温度量子測定において1桁以上の感度向上を実現したのだ。

細胞内やナノ電子デバイスの温度や磁場を超高感度で測定できる可能性が広がり、量子センサの性能が大幅に向上することが期待されている。この革新的な技術開発により、ナノスケールでの計測技術に新たな可能性が開かれることになるだろう。

量子センサの性能向上まとめ

項目 詳細
研究成果発表日 2025年1月2日
論文掲載日 2024年12月16日
実現された性能 従来の10倍以上の量子特性、温度感度2桁向上
共同研究機関 岡山大学、量子科学技術研究開発機構、北陸先端科学技術大学院大学、筑波大学
協力企業 住友電気工業株式会社

研究内容の詳細を見る

量子センシング技術について

量子センシング技術とは、量子力学的な性質を利用して超高感度な計測を実現する技術のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • ナノスケールでの高精度計測が可能
  • 温度や磁場などの物理量を超高感度で検出
  • 従来の計測技術では困難な微細な変化を捉えられる

蛍光ナノ粉末ダイヤモンドを用いた量子センシング技術は、生体内での計測や電子デバイスの性能評価など幅広い応用が期待されている。特に今回の研究成果により、高輝度と量子グレードの品質を両立することで、より精密な計測が可能になることが実証された。

量子グレード蛍光ナノ粉末ダイヤモンドに関する考察

今回開発された量子グレード蛍光ナノ粉末ダイヤモンドは、従来技術の限界を突破する画期的な成果として高く評価できる。細胞内での温度計測や磁場検出など、ナノスケールでの精密計測に革新をもたらす可能性を秘めており、医療分野やデバイス開発における新たな展開が期待される。

今後の課題として、量子センサの安定性や再現性の向上、さらなる高感度化への取り組みが考えられる。これらの課題に対しては、材料合成プロセスの最適化や計測技術の改良、そして異分野との連携強化が有効な解決策となるだろう。

将来的には、生体分子の動態観察や量子コンピュータの開発支援など、より広範な応用分野での活用が期待される。産学連携をさらに推進し、基礎研究の成果を実用化へと橋渡しする取り組みが重要になってくるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「【岡山大学】量子グレードの高品質・高輝度蛍光ナノ粉末ダイヤモンド~ナノダイヤモンド量子センサの性能向上で超高感度の測定が可能に~ | 国立大学法人岡山大学のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002814.000072793.html, (参照 2025-01-08).