サーモスと女子栄養大学が大学生向けスープジャーレシピを開発、物価高騰下の栄養バランス改善に期待

記事の要約
- 女子栄養大学とサーモスが大学生の食事をサポート
- 物価上昇で食費抑制を望む大学生が約9割に
- スープジャーを活用した栄養価の高いレシピを開発
女子栄養大学とサーモスの大学生向けスープジャーレシピ開発
サーモス株式会社は2024年11月に実施した大学生のお弁当に関する調査で、物価上昇により食費を抑えたいと考える大学生が約9割いることを明らかにした。厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、20代女性の野菜摂取量が全世代の中で最も低い状況にあることが判明したのである。
女子栄養大学の上西一弘教授のゼミに所属する学生と連携し、サーモスの真空断熱スープジャーを活用したコスパの良い栄養価の高いレシピを開発した。大学生の食費削減ニーズと栄養バランスの両立を目指し、保温性能を活かした実用的なメニューを提案している。
スープジャーレシピとして、かぼちゃとブロッコリーのクリームパスタと旨辛麻辣湯風スープの2種類を公開した。手作り弁当で重視するポイントで「コスパ」が上位に挙がる一方、「栄養・栄養バランス」を選んだ学生は全体の22%にとどまったため、栄養面でもサポートを行うことにしたのだ。
スープジャーレシピの特徴まとめ
クリームパスタ | 麻辣湯風スープ | |
---|---|---|
主な食材 | かぼちゃ、ブロッコリー、ペンネ | 春雨、小松菜、白菜、エビ |
調理時間 | 電子レンジ5分 | 電子レンジ1分+鍋調理 |
容量 | 0.4Lサイズ使用 | 0.4Lサイズ使用 |
真空断熱スープジャーについて
真空断熱スープジャーとは、ステンレス製魔法びん構造を採用した携帯用食器のことで、以下のような特徴を持っている。
- 高い保温・保冷力で温かさを長時間キープ
- 電子レンジがなくても温かいまま持ち運び可能
- 保温調理機能で簡単においしく調理可能
2009年の発売以降、多くのユーザーに愛用されているサーモスの主力製品である。容量は0.3L、0.4L、0.5Lの3種類があり、カラーバリエーションはブラック、アイボリー、グレーグリーンが展開されているため、好みに合わせて選択できる。
大学生の食事サポートに関する考察
女子栄養大学とサーモスの取り組みは、物価高騰による食費負担と栄養バランスの両面から大学生の食生活をサポートする意義深い試みだ。特に20代女性の野菜摂取量が低い現状において、手軽に野菜を摂取できるスープジャーレシピの提案は効果的な解決策になり得るだろう。
今後の課題として、より多様な食材や調理方法に対応したレシピの開発が必要になってくるかもしれない。また、食材の保存方法や買い物の工夫など、総合的な食生活のサポート情報も求められる可能性が高いため、継続的な情報提供とレシピの更新が重要になってくるだろう。
大学生の食生活改善には、経済的な負担軽減と栄養バランスの両立が不可欠である。今回のような産学連携の取り組みを通じて、より実践的で持続可能な食生活サポートの仕組みが確立されることが期待される。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「女子栄養大学の学生が、コスパが良く、栄養を丸ごと摂れる「スープジャーレシピ」を開発 | サーモス株式会社のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000228.000053758.html, (参照 2025-01-16).