新学社が全国学力・学習状況調査のCBT化における教師の期待を調査、学習データの一元管理による個別指導の強化に注目
記事の要約
- 全国学力調査のCBT化に向けた教師の期待を調査
- 約9割の教師がCBT化への児童生徒の準備を重視
- 学習ログの一元管理による個別指導の強化に期待
新学社による全国学力・学習状況調査のCBT化に関する教師調査
株式会社新学社は2024年12月27日から2025年1月6日にかけて、小中学校の教師1,029人を対象に学力調査等のCBT化と学習結果の可視化への期待に関する調査を実施した。調査結果から、約6割の教師が現状の学力調査や学力検査の結果を児童生徒の学力向上に十分活用できていないと感じており、個別指導の困難さや効果的な指導方法の模索に課題を抱えていることが明らかになった。
文部科学省が令和7年度から段階的に導入する全国学力・学習状況調査のCBT化について、約9割の教師がパソコンやタブレットでの実施に向けた児童生徒の準備が必要だと回答している。CBT化により解答時間や修正回数など詳細なデータ分析が可能になり、即時フィードバックによる学習意欲の向上が期待されている。
教師用PCでの学習データの一元管理については、約8割が望ましいと回答しており、児童生徒一人ひとりに合わせた学習計画の立案や学力差の適切な把握に効果があると考えられている。教育現場のデジタル化が進む中、CBT化による業務効率化と指導力強化への期待が高まっているのだ。
教師の学力調査CBT化への期待まとめ
現状の課題 | CBT化による期待 | データ活用の展望 | |
---|---|---|---|
主な内容 | 学力調査結果の活用不足 | 詳細なデータ分析 | 個別最適化の実現 |
指導面の課題 | 個別指導の困難さ | 即時フィードバック | 学習計画の立案 |
実現への準備 | 学校全体の取り組み統一 | デジタル環境への適応 | 一元管理システム構築 |
CBTについて
CBTとは「Computer Based Testing」の略称であり、従来の紙ベースのテストをコンピュータ上で実施する試験方式のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 解答時間や修正回数など詳細なデータ収集が可能
- 採点作業の効率化と即時フィードバックの実現
- 学習データの詳細な分析と可視化が容易
令和7年度より全国学力・学習状況調査でCBT化が段階的に進められることで、教育現場のデジタル化が一層加速すると予想される。CBTは従来の紙ベースの試験と比較して、より詳細な学習データの収集と分析が可能となり、個別最適化された学習支援の実現に大きく貢献するだろう。
全国学力・学習状況調査のCBT化に関する考察
文部科学省が進めるCBT化は、教育のデジタルトランスフォーメーションを加速させる重要な取り組みとなるだろう。特に教師の約8割が学習データの一元管理に期待を寄せており、個別最適化された指導の実現に向けて大きな一歩となることが予想される。ただし、システムの安定性やネットワーク環境の整備など、技術的な課題への対応が必要となるだろう。
今後は教師のICTリテラシー向上や、CBTに対応した教材開発など、教育現場全体での取り組みが求められる。特に児童生徒一人ひとりの学習スタイルに合わせた指導方法の確立や、データに基づく効果的な学習支援の実現が重要な課題となるだろう。教育現場のデジタル化が進む中、CBTを効果的に活用するためのノウハウの蓄積と共有が不可欠だ。
また、CBT化による業務効率化は、教師の働き方改革にも大きな影響をもたらすことが期待される。採点作業の自動化や学習データの一元管理により、教師は児童生徒との対話や個別指導により多くの時間を割くことが可能になるだろう。教育の質の向上と教師の業務負担軽減の両立に向けて、CBTの活用方法をさらに模索していく必要がある。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「【小中学校の教師1000名に大調査】令和7年度以降の全国学力・学習状況調査のCBT化における期待とは? | 株式会社新学社のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000126776.html, (参照 2025-01-24).