鳴門教育大学と徳島県教委が地域教員希望枠を導入、7年一貫型で若手リーダー教師を養成

鳴門教育大学と徳島県教委が地域教員希望枠を導入、7年一貫型で若手リーダー教師を養成

PR TIMES より

記事の要約

  • 鳴門教育大学と徳島県が地域教員希望枠を導入
  • 令和9年度入試から県内の若手リーダー教師を養成
  • 学部4年間と教職大学院3年間の7年一貫型プログラムを実施

鳴門教育大学の地域教員希望枠による若手リーダー教師養成プログラム

鳴門教育大学と徳島県教育委員会は、2024年12月23日に県庁で合同記者会見を開き、令和9年度入試から徳島県の小学校若手リーダー教師を養成する地域教員希望枠の導入を決定した。全国的な教師不足を背景に導入される地域教員希望枠では、県内の様々な課題への対応力を持ち、学校の小規模化の中でも学校間連携を推進できる若手リーダー教師の養成を目指している。

地域教員希望枠では、県内外を問わず徳島県の小学校教師を目指す強い意欲を持った学生を5名募集することが決定された。入学した学生は、鳴門教育大学と徳島県教育委員会が連携開設する徳島スーパールーキー教員養成プログラムにより、即戦力となる知見と力量を獲得することが期待されている。

地域教員希望枠の特色は、学部4年間と教職大学院3年間の7年間で計画的に若手リーダー教師を養成する点にある。教職大学院3年間のうち2年目は教員として学校現場で勤務し、3年目には勤務しながら教職大学院を修了するという実践的なプログラム構成となっている。

地域教員希望枠の詳細

項目 詳細
募集人数 5名
応募資格 県内外問わず、徳島県の小学校教師を目指す学生
養成期間 学部4年間+教職大学院3年間の計7年間
出願要件 「徳島で輝く先生になる!鳴教プロジェクト」の修了
特色 教職大学院2年目での現場勤務と3年目の学びの両立

詳細はこちら

一貫型教員養成プログラムについて

一貫型教員養成プログラムとは、学部教育から教職大学院までを連続的に構成した教員養成システムのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 実践的な教育と理論的な学びの統合
  • 現場経験と大学院での学びの両立
  • 長期的視点での計画的な教員養成

鳴門教育大学の一貫型教員養成プログラムでは、徳島県の教育課題に対応できる即戦力の育成を目指している。教職大学院での学びと現場での実践を組み合わせることで、理論と実践の両面から教員としての資質向上を図ることが可能となっている。

地域教員希望枠に関する考察

地域教員希望枠の導入は、徳島県の教育現場が抱える小規模校の増加と若手教員の育成という二つの課題に対する効果的なアプローチとなる可能性が高い。特に7年間という長期的な視点での人材育成は、教育現場での実践力と理論的な知識の両方を備えた質の高い教員の輩出につながるだろう。

今後の課題として、5名という限られた募集人数で県内全域の教育ニーズにどこまで対応できるかという点が挙げられる。募集人数の段階的な拡大や、プログラム修了者のネットワーク構築による相互支援体制の確立が求められている。

将来的には、このプログラムを通じて養成された教員が中核となり、他校との連携や若手教員の育成にも携わることが期待される。徳島県の教育水準の維持向上には、プログラム修了者の活躍とともに、継続的な支援体制の構築が不可欠となるだろう。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「全国初 若手リーダー教師を7年一貫型で養成!!鳴教大と徳島県教委が連携し「地域教員希望枠」を導入 | 国立大学法人鳴門教育大学のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000152199.html, (参照 2025-01-08).