特定非営利活動法人コンフロントワールドが日本とアフリカの教育を語る対談イベントを2025年1月に開催、両地域の教育課題解決に向けた議論を展開

特定非営利活動法人コンフロントワールドが日本とアフリカの教育を語る対談イベントを2025年1月に開催、両地域の教育課題解決に向けた議論を展開

PR TIMES より

記事の要約

  • 日本とアフリカの学校づくり経験者の対談イベントを開催
  • オンラインイベントで両地域の教育課題を議論
  • 2025年1月22日にZoomで無料開催

特定非営利活動法人コンフロントワールドによる日本とアフリカの教育対談イベント開催

特定非営利活動法人コンフロントワールドは、日本とアフリカの教育現場について深く議論するオンラインイベントを2025年1月22日に開催する予定だ。タンザニアでの学校建設や保育施設支援を手掛けるコンフロントワールドと、高知県で森の小学校を設立した難波佳希氏が、異なる地域での教育課題について対談を展開する。

日本の教育現場ではICTの活用やプログラミング教育の必修化、英語教育の早期化といった改革が進む一方、少子化や教育格差、教員の多忙化といった課題に直面している。アフリカでは学校整備や教育基盤の構築が大きな課題となり、多くの子どもたちが教育を受けるための物理的及び経済的な困難に直面しているのだ。

イベントには学校法人日吉学園の難波佳希氏とコンフロントワールド理事の渡井菜摘氏が登壇し、学校設立や教育支援の経験を共有する。両氏は異なる環境での学校づくりを通じて得た知見を基に、これからの教育のあり方について幅広い視点から議論を展開するだろう。

教育対談イベントの詳細

項目 詳細
開催日時 2025年1月22日 20:30〜22:00
開催形式 Zoomによるオンライン配信
参加費 無料
スピーカー 難波佳希(学校法人日吉学園)、渡井菜摘(コンフロントワールド理事)
主催 特定非営利活動法人コンフロントワールド

イベント申し込みページ

ファシリテーションについて

ファシリテーションとは、グループ活動における議論や学習、問題解決を促進し、効果的な成果を導き出すための手法のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 参加者の対話と相互理解を促進する手法
  • 中立的な立場で議論をまとめ、合意形成を支援
  • グループの目標達成を効率的にサポート

難波佳希氏は高校生から社会人まで幅広い層を対象としたファシリテーションの実績を持ち、自治体やNPO、企業の研修でその手法を活用している。教育現場におけるファシリテーションスキルは、生徒の主体的な学びや探究活動を支援する上で重要な役割を果たすだろう。

日本とアフリカの教育対談イベントに関する考察

日本とアフリカという異なる教育環境での学校づくりの経験を持つ二人が対談することで、グローバルな視点から教育の本質的な課題に迫ることができる。特に日本の少子化やICT教育の推進、アフリカの教育インフラ整備など、それぞれの地域が直面する課題を比較検討することで、新たな解決策のヒントが見いだせるだろう。

今後は両地域での経験を活かし、オンライン教育やハイブリッド型の学習環境の整備など、より柔軟な教育システムの構築が求められる。教育格差の解消や教員の働き方改革といった共通課題に対しても、異なる文化や環境での実践例を参考にすることで、効果的な解決策を見出せる可能性が高いだろう。

教育現場に携わる人々だけでなく、幅広い層が参加できる無料のオンラインイベントという形式は、教育に関する議論の裾野を広げる効果が期待できる。今回の対談を通じて、教育支援や学校づくりに関する新たなアイデアや協力関係が生まれることが望ましい。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「日本とアフリカ、それぞれの地域で学校を作った経験を持つ二人が、教育の未来を語る対談イベントを開催します! | 特定非営利活動法人コンフロントワールド のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000053098.html, (参照 2025-01-08).