記事の要約
- Xデザイン学校がデザイン文化に関する公開講座を開催
- イタリアのデザイン文化と組織文化について議論
- デザイン文化の地域発展への活用方法を提示
デザイン文化が世界を変えるXデザイン学校公開講座の開催
株式会社プレイドのSTUDIO ZERO代表の仁科奏は、2024年12月10日にXデザイン学校主催の公開講座「デザイン文化が世界を変える、地域と企業と文化」に登壇した。プレイドオフィスのGINZA SIXにある芝生スペースを会場として、オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催された講座には、Xデザイン学校の学生をはじめとする多くの参加者が集まったのだ。
モバイルクルーズ株式会社代表取締役の安西洋之氏は、イタリアのテリトーリオの概念から、デザイナー個々が独自のスタイルを創造する未来志向のデザイン文化について詳しく解説を行った。イタリアの建築やデザインにおける全体性の重視や、ランゲ地域におけるワイン産地としての文化的景観など、具体的な事例を交えながら講演が展開された。
Xデザイン研究所共同創業者の山﨑和彦氏からは、組織やコミュニティーのためのカルチャーとデザインについての講演があり、エストニアの電子政府の成功事例やIBMでの企業文化変革の経験が共有された。デザイン思考の課題や、文化的背景を考慮したデザインプロセスの重要性について深い洞察が提供されたのである。
デザイン文化と組織のあり方まとめ
イタリアのデザイン文化 | 組織におけるデザイン文化 | デザイン文化の実装 | |
---|---|---|---|
主な特徴 | テリトーリオの概念重視 | 文化的背景の考慮 | 長期的な視点が必要 |
実践例 | ランゲ地域の文化的景観 | エストニアの電子政府 | IBMの組織変革 |
課題 | 地域性との調和 | デザイン思考の定着 | 組織文化の変革時間 |
テリトーリオについて
テリトーリオとは、単なる行政区分を超えた、文化的・社会的な意味を持つ空間概念のことを指す。以下のような特徴が挙げられる。
- 都市と農村、自然、文化を包括する空間概念
- 社会的アイデンティティを形成する重要な要素
- 地域固有の価値創造の基盤となる概念
イタリアのテリトーリオ概念は、地域の文化的アイデンティティと密接に結びついている。ランゲ地域におけるワイン産地としての文化的景観や、マントヴァ大聖堂における異なる時代の建築様式の共存など、テリトーリオの概念は具体的な形となって現れているのだ。
デザイン文化が世界を変える公開講座に関する考察
Xデザイン学校の公開講座は、デザイン文化と組織のあり方について新たな視点を提供する価値ある機会となった。特にイタリアのデザイン文化における地域性の重視と、日本の組織文化におけるデザイン思考の実装について、具体的な事例を通じて理解を深めることができたのだ。
今後の課題として、デジタル化が進む現代社会において、地域固有の文化をいかに保持しながらデザイン文化を発展させていくかという点が挙げられる。特に日本の文脈において、イタリアのような文化的基盤をどのように構築していくかが重要な検討課題となるだろう。
デザイン文化の発展には、組織や地域における長期的な視点と多様な要素の統合が不可欠である。デザイナーの社会的地位向上や、文化的背景を考慮したデザインプロセスの確立など、具体的な施策を通じて持続可能なデザイン文化の構築を目指すべきだろう。
参考サイト/関連サイト
- PR TIMES.「【イベントレポート】Xデザイン学校公開講座「デザイン文化が世界を変える、地域と企業と文化」を開催 | 株式会社プレイドのプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000153769.html, (参照 2025-01-10).