ワオ高校が1-3月にオンラインオープンスクールを開催、生徒によるプレゼンショーで学びの成果を発表

ワオ高校が1-3月にオンラインオープンスクールを開催、生徒によるプレゼンショーで学びの成果を発表

ワオ高校が1-3月にオンラインオープンスクールを開催、生徒によるプレゼンショーで学びの成果を発表

PR TIMES より

記事の要約

  • ワオ高校が1-3月にオープンスクールをオンラインで開催
  • 生徒による「プレゼンショー」で活動成果や将来の夢を発表
  • バーチャルキャンパスでの対話型授業を体験可能

ワオ高校のオンラインオープンスクール開催概要

学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校は、2021年4月の開校以来、対話を通じて生徒の個性を伸ばす教育を実践している通信制高校として知られている。通信制高校に通う生徒が11人に1人となる現代において、自由な時間の使い方や学校外活動への注力を目的とした入学者が増加しているのだ。

今回のオープンスクールでは、生徒自身が日々の活動の成果や将来に向けた学びについてプレゼンテーションを行うという特徴的な企画が用意されている。不登校経験者や人前での発表が苦手だった生徒たちが成長した姿を披露することで、通信制高校ならではの教育効果を実感できる内容となっているだろう。

オープンスクールはバーチャルキャンパスを活用したオンライン形式で実施され、参加者は対話重視の授業スタイルを直接体験することができる。1月25日、2月15日、3月22日の計3回開催され、各回とも13時から14時30分までの90分間で実施されることが決定している。

ワオ高校オープンスクールの開催概要

開催日 開催時間 実施方法 主な内容
第1回 1月25日 13:00-14:30 オンライン プレゼンショー・授業体験
第2回 2月15日 13:00-14:30 オンライン プレゼンショー・授業体験
第3回 3月22日 13:00-14:30 オンライン プレゼンショー・授業体験

オープンスクール申込みページ

バーチャルキャンパスについて

バーチャルキャンパスとは、オンライン上に構築された仮想の学習空間のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 全国の生徒や教職員がリアルタイムで対話可能
  • 日々のホームルームや朝活などの共同学習に活用
  • 学内イベントもオンラインで開催可能

バーチャルキャンパスはワオ高校の教育の中核を担う重要なプラットフォームとして機能している。生徒たちは岡山・東京・大阪の実キャンパスだけでなく、47都道府県に展開する500校舎以上の個別指導Axisとも連携しながら、個々の目標に向けた学習を進めることが可能だ。

オンラインオープンスクールに関する考察

通信制高校を選択する生徒が増加する中、オンラインでのオープンスクール開催は時代のニーズに合致している。特にバーチャルキャンパスを活用した体験型の説明会は、入学後の学習イメージを具体的に掴めるという点で、進路選択の重要な判断材料となるだろう。

生徒主体のプレゼンショーを通じて、通信制高校での学びの成果を直接伝える取り組みは高く評価できる。しかし、オンライン形式のみの開催では、実際のキャンパスの雰囲気や対面での交流機会が限られてしまうという課題も残されているのだ。

今後は実キャンパスとバーチャルキャンパスを組み合わせたハイブリッド型の説明会も検討の余地がある。対面とオンラインそれぞれの利点を活かしながら、より多様な形での学校説明の機会を提供することで、入学希望者の理解促進につながることが期待される。

参考サイト/関連サイト

  1. PR TIMES.「ワオ高オープンスクール 1-3月もオンライン開催 | 学校法人ワオ未来学園のプレスリリース」.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000211.000068132.html, (参照 2025-01-16).

関連タグ

新着ニュース一覧

⇒ 2025年3月のニュース一覧